

外壁塗装・屋根塗装に使用される塗料のグレードと特徴
メンテサイクルを10年位でお考えの方
外壁 エスケー化研 クリーンマイルドウレタン
耐候形1種のポリウレタン樹脂塗料です。他メーカーのウレタン塗料(耐候形2種)より、耐光性比較(促進耐光性試験)で2倍以上の耐光性、光沢率の維持が公表されています。
施工単価
下塗り:水性ソフトサーフ |
㎡500円 |
上塗り:2工程 |
㎡1,800円 |
屋根 エスケー化研 ヤネフレッシュ(2液型)
高耐久型のポリウレタン樹脂塗料です。弱溶剤で構成されているため、旧塗膜のリフティングや密着不良などの心配がなく、多くの下地に使用できます。
施工単価
下塗り:マイルドシーラーエポ |
㎡500円 |
上塗り:2工程 |
㎡1,000円 |
メンテサイクルを12年位でお考えの方
外壁エスケー化研 クリーンマイルドシリコン
超耐久シリコン樹脂塗料です。クリーンマイルドウレタンの約2倍の耐候性があり、超汚染性、超耐久性・高耐久性に優れ、防カビ・防藻性により、カビや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、衛生的な環境を維持します。
施工単価
下塗り:水性ソフトサーフ |
㎡500円 |
上塗り:2工程 |
㎡2,000円 |
特徴
超低汚染性 |
セラミック複合の特殊技術で、従来にない超低汚染を実現 |
超耐久性 |
対向型1種を実現する高性能 |
防カビ防藻性 |
特殊設計により微生物汚染を防ぎます |
透湿性 |
透湿性塗膜は内部結露の防止に役立ちます |
下地適応性 |
弱溶剤で構成されている為、旧塗膜を問わず、優れた密着性 |
屋根 エスケー化研 ヤネフレッシュシリコン
ヤネフレッシュシリコンはコロニアルやカラーベストなどの薄型塗装瓦や、トタン屋根の塗り替え用として開発された、耐久性の高い屋根用塗料です。優れた耐候性・付着性を示し、長期間安定した性能を発揮します。
施工単価
下塗り:マイルドシーラーエポ |
㎡500円 |
上塗り:2工程 |
㎡1,300円 |
特徴
超耐久性 |
シロキサン結合による強靭な塗膜は、酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を示します |
密着性 |
旧塗膜に対して優れた浸透性を示し、優れた密着性を発揮します |
防カビ防藻性 |
特殊設計により、優れた防カビ性・防藻性を発揮します |
メンテサイクルを15年位でお考えの方
外壁エスケー化研 プレミアムシリコン
超耐候形水性ハイブリットシリコン樹脂塗料
従来の塗料は紫外線、酸素、雨水などの影響で塗膜の中に劣化因子(ラジカル)が発生し、結合剤として使用されている樹脂の結合が破壊され、塗膜劣化の原因となっています。その劣化因子を発生、増加させる原因の一つが顔料として一般的に使用される無機酸化物です。無機酸化物は、通常表面処理を施されておりラジカルの発生を抑制していますが、エスケープレミアムシリコンではその表面を➀高緻密無機シールド層と➁高緻密有機シールド層でダブルガードすることにより、ラジカルの発生をさらに抑制します。また、➂超耐候形特殊ハイブリットシリコン樹脂は劣化因子を補足し、塗膜の劣化の進行を抑制。長期的な保護効果を示し、塗膜の耐候性を向上させます。この3つのトリプルガード効果により住まいを長期にわたり守ります。
施工単価
下地:窯業系サイディング |
下塗り サーフエポプレミアム |
㎡600円 |
下地:コンクリート・モルタル・ALC |
下塗り 弾性プレミアムフィラー |
㎡600円 |
下地:光触媒・無機塗料が塗装されている外壁 |
下塗り ハイブリットシーラーEPO |
㎡800円 |
特徴
メンテナンスコストがお得 |
トリプルガードにより紫外線(UⅤ)や水などの劣化要因から建物を保護します。また、その塗膜は長持ちする為、通常10年毎のところ、15年毎になる為、メンテナンスコストも大幅に削減できます。 |
汚れに強い塗料 |
緻密なハイブリットシリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。また、特殊設計により、長期にわたってカビなどの微生物汚染を防ぎます。 |
光沢の良い仕上がり |
超微粒エマルションからなるなめらかな塗膜は従来の水性塗料に比べ、艶が高く抜群の仕上がり性を発揮します。 |
屋根ミズタニ パワーシリコンマイルド∥
パワーシリコンマイルドⅡは、従来のシリコン樹脂塗料に紫外線吸収効果を加えることにより、よりフッ素樹脂に限りなく近い耐久性と耐汚染性を兼ね備えた塗料です。
施工単価
下塗り:マイルド浸透シーラー |
㎡500円 |
上塗り:パワーシリコンマイルドⅡ |
㎡1,800円 |
特徴
優れた塗膜性能 |
シロキサン結合と紫外線吸収機能の合体により大幅に耐候性がアップし、限りなくフッ素樹脂塗料に近い塗膜性能を有します。 |
多種の素材に適合 |
スレートやセメント系の窯業系屋根材や鉄、トタン、アルミ、ステンレスなどの金属系屋根材まで、幅広い素材に適合します。 |
メンテサイクルを18年位でお考えの方
外壁キクスイ スーパーパワーフッ素
先端の塗料化技術により長期にわたり変退色や塗膜劣化を抑えます。4フッフッ素樹脂により3フッ化フッ素樹脂よりもさらに紫外線劣化などに強い為、超高耐候性を実現します。
施工単価
下地:窯業系サイディング・モルタル・ALC |
下塗り スーパーパワー浸透シーラー |
㎡600円 |
下地:スチールサイディング・ガルバニウム鋼板 |
下塗り スーパープライマーエポ |
㎡800円 |
特徴
超耐候性 |
シロキサン結合に加え、4フッ化フッ素樹脂をハイブリッドする技術により、超耐候性を実現 |
超低汚染性 |
先端の親水性制御技術により、低汚染性を標準装備。さらに特殊セラミックハイブリッド技術を採用した超低汚染硬化剤を使うことにより、超低汚染性に変身。 |
高塗着生 |
先端のレオロジーコントロール技術により驚くほどの塗着制を実現。 |
屋根キクスイ スーパーベストF・スーパールーフF
特徴
超耐候性 |
4フッ化フッ素樹脂の組み合わせにより、厳しい環境下でも耐えうる強靭な塗膜を形成し、高い耐候性を発揮します |
光沢性 |
超平滑性を実現するレオロジーコントロールにより、高いレベリング粘性に仕上げており、トタン屋根で最も高い艶を有しています。また、滑雪性も抜群です。 |
施工単価
下地:スレート・コロニアル |
下塗り スーパーパワー浸透シーラー |
㎡700円 |
下地:スチール・トタン屋根 |
下塗り スーパールーフエポ |
㎡700円 |
上塗り スーパーベストF |
スーパールーフF |
㎡2,100円 |
メンテサイクルを25年以上(遮熱)でお考えの方
超耐候・超汚染型変成無機塗料(遮熱タイプ)
外壁・屋根ダイフレックス ダイヤスーパーセランマイルド
ウレタンやシリコン塗料の場合、50年のうち3~4回塗り替えメンテナンスをすると考えた場合、このスーパーセランマイルドは1~2回で済むわけです。塗装工事を行うときは足場代なども発生します。一般的に10万から20万円の費用がかかりますので、メンテナンスの回数が少なければコストの削減にもつながります。スーパーセランの様な無機塗料になりますと費用は高めになりますが、塗り替えサイクルが長く経済的といえます。
特徴
超耐久型 |
劣化しにくい無機に、塗膜に必要な柔らかさ(フレキシブル性)を持つ有機をハイブリットさせることで、超耐久性を実現。建築用塗料分野において期待耐用年数が最も長い塗料です。 |
超低汚染型 |
無機塗料の特徴である超低汚染性と紫外線劣化に強いことから長期間美観性を保持することが出来ます。 |
難燃性 |
万が一の火災にも延焼しにくい塗料です。 |
高硬度 |
高硬度であるため傷がつきにくい塗料です。 |
遮熱効果 |
通常、遮熱効果は塗膜自身の劣化や汚染の付着により損なわれてしまいますが、25年以上長持ちするダイヤスーパーセランマイルドなら、遮熱効果が長く続きます。 |
施工単価
外壁:窯業系サイディング・モルタル・ALC |
下塗り ダイヤカラープライマー |
㎡800円 |
屋根:コロニアル・カラーベスト |
下塗り ダイヤカラープライマー |
㎡800円 |
屋根:スチール・トタン屋根 |
上塗り ダイヤスーパーセランマイルド |
㎡5,000円 |
高意匠サイディングのイメージを変えたくない方
レンガや石調のように見えるデザインの外壁が意匠性のあるサイディングボードです。デザインが残っているうちにクリアの塗装をすることで、新築のイメージが長続きします。築後10~12年での施工をお勧めします。
高意匠サイディングボード用セラミック系外壁保護クリヤー日本ペイント UVプロテクトクリヤー
高意匠サイディングボード用フッ素系外壁保護クリヤー日本ペイント UVプロテクト4Fクリヤー
特徴
耐久性 |
セラミック樹脂とフッ素樹脂タイプがあり、それぞれ超耐候性です。緻密で強力に結合された分子構造と紫外線吸収剤の働きで、外壁の劣化を長期間おさえます。 |
超汚染性 |
UVプロテクトクリヤーで施工した外壁なら、表面に付着した汚れを、雨が浮かせて流すことができます。防カビ・防藻性にも優れ、いやなカビや藻の発生を長期間にわたり抑制することで、建物の外観を長期間清潔に、美しく保つことができます。 |
施工単価
UVプロテクトクリヤー |
㎡2,300円 |
UVプロテクト4Fクリヤー |
㎡3,200円 |